福利厚生
住宅に関する制度
独身寮・社宅
金沢工場には独身寮を、酒田工場には未婚・既婚ともに入居可能な社宅を完備しています。
自宅から通勤が困難な場合に入居できます。
寮費 | 月額4,000円 ※月額4,000円の補助あり(実質0円) |
---|---|
入寮期間 | 金沢工場:3~5年(最終学歴による)単身赴任者は赴任中入寮可 酒田工場:3~5年(最終学歴による)未婚・既婚問わず、赴任中入寮可 |
- ※ 期間満了または結婚により退去した場合、それ以降は住宅手当が支給されます。
- ※ 金沢・酒田以外に配属された社員には下記住宅手当または住居補助金を支給。
住宅手当
住宅手当 | 月額15,000~60,000円(勤務地による) |
---|
転勤に伴う引越費用補助・家賃補助
異動により転勤となる場合には、引越に関わる各種費用の補助および手当を支給します。
また、<引越に要する日数+3日間>の特別休暇を取得できます。
引越費用 | 全額補助 |
---|---|
住宅契約にかかる費用 | 敷金・礼金・仲介手数料等の補助 |
引越準備金の支給 | 22,000~300,000円 |
家賃補助 |
月額65,000~140,000円(勤務地域による)
|
休日休暇制度
慶弔休暇、年次有給休暇、特別有給休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
※有給休暇は半日や時間単位での取得が可能です。
また、年次有給休暇とは別に取得できる特別な休暇制度も設けています。
結婚休暇(本人) | 5日間 |
---|---|
リフレッシュ休暇 | 5日(勤続30年表彰時) |
成人式休暇(本人) | 1日(成人式当日) |
生理休暇(女性のみ) | 必要日数 |
お金に関する制度
財形貯蓄 |
毎月の給与から天引きで積み立てていき、無理なく確実に財産形成ができる制度です。
|
---|---|
従業員持株会 |
毎月の給与から天引きで当社の株を少額購入して資産形成ができる制度です。 購入額の10%を会社から奨励金として補助しており、多くの社員が加入しています(加入率74%)。 |
各種年金 |
|
退職金 (確定給付型企業年金制度) (確定拠出型企業年金制度) |
当社の退職金は確定給付型企業年金制度と確定拠出型企業年金制度の2本立てで支給されます。 退職金の一部を個人で運用できる確定拠出型企業年金制度は入社後すぐに運用が可能です。運用に関して、教育をしっかり行います。 |
特別な手当
ライフイベントへのお祝いや、会社への貢献に対する報奨金制度を設けています。
結婚お祝い金(本人) | 5,000~50,000円 |
---|---|
出産お祝い金 | 出生児1名につき10,000円 |
子の就学お祝い金 | 児童1名につき10,000円(小学校入学時) |
子の結婚お祝い金 | 10,000円 |
勤続表彰お祝い金 | 50,000円~300,000円分の旅行券 |
傷病見舞金 |
5,000~20,000円
|
インフルエンザ予防接種補助
インフルエンザ予防接種補助 | 会社から接種金額の半額を、健康保険組合より1,500円を補助しています。 |
---|
例:3,000円のインフルエンザ予防接種を受けた場合は、会社補助(1,500円)と健康保険組合補助(1,500円)を受けられるため、自己負担0円で接種できます。
なお、金沢工場・酒田工場では、職場でインフルエンザ予防接種を受けることができます。
特別表彰・発明による報奨金
業務成果や発明などにより会社に貢献した社員には、毎年12月の創立記念式典にて、奨励金が授与されます。
また新規の発明に関して、積極的に特許を出願しています。
特別表彰 | 社長表彰、本部長表彰、工場長表彰、OYPM表彰など |
---|---|
特許出願報奨金 | 1件につき30,000円 |
特許登録報奨金 | 1件につき50,000円 |
保養所
長野県北軽井沢に保養所があります。
-
長野県 北軽井沢
育児サポート制度
子育てと仕事の両立を積極的に支える制度を多数設けています。
なお、緑文字は法定を上回る当社独自の制度です。
手厚いフォローで働きやすさを支えます。
※は女性のみの制度です。
介護サポート制度
家族の介護と仕事の両立を積極的に支える制度を多数設けています。
介護休業 |
お世話が必要な家族を介護するための休業制度です。 対象となる家族1名の介護1回につき最大93日間の休暇を取得できます。
|
---|---|
介護休暇 |
お世話が必要な家族を介護・その他の世話をするための休業制度です。 対象となる家族1名につき年5日の休暇を取得できます。 |
所定外労働時間の免除 |
お世話が必要な家族を介護している場合、所定労働時間を超える労働が免除されます。
|
時間外労働の制限 |
お世話が必要な家族を介護している場合、1カ月につき24時間、1年につき150時間を超える時間外労働が制限されます。
|
深夜業の制限 |
お世話が必要な家族を介護している場合、深夜労働が制限されます。
|
介護短時間勤務 |
お世話が必要な家族を介護している場合、最大2時間短縮して勤務することができます。
|
時差勤務 |
お世話が必要な家族を介護している場合、時差出勤が可能です。
|
:法定の基準を上回る制度となっています。
ハラスメント防止の相談窓口の設置
社内に3か所、社外2か所の相談窓口を設けています(24時間対応)。
※法定を上回る当社独自の制度です。手厚いフォローで働きやすさを支えます。