環境マネジメントシステム
EMS
当社サイト単位(酒田工場および金沢工場)でISO14001の認証を取得し、継続しています。
環境方針 金沢工場
Kanazawa Plant
工場の使命は、研究所における製品開発を含めて、市場ニーズ及び顧客の課題を効果的に解決し、商品を提供し、継続的に改善することにある。この効果的な開発・生産・納入は単に品質面に限定するものでなく、地域環境から地球環境への影響を配慮したものである必要がある。
金沢工場は、当社の「顧客重視」「無事故無災害」「地域社会との共存共栄」の基本理念の下、ISOに基づくEMS構築を機に有害物質フリーの製品の提供、危険物等の取扱い、排ガス・排水・産業廃棄物等の管理、削減、改善する取り組みを推進する。
- 環境影響を評価し、主要な要因(著しい環境側面)に対して、技術的・経済的な範囲で適切な環境目的・目標を定める。
- 環境目的及び環境目標を達成するために計画を立案、実施し、その成果を評価して見直すための仕組みを構築する。この中には適切な汚染の予防活動も含める。
- 環境側面に関連する法令及び協定を遵守し、環境保全を図る。
- 環境保全に関する意識の向上を図るため、全従業員に対する環境教育を行う。
- 地域、工場内の緑化及び5Sの促進を通じた美化運動を推進する。
- 下記の項目についてはOYPM活動とリンクさせ、各部署情報の伝達共有と連携を深め積極的に推進する。
1)事業活動に伴う環境有害物質排出量の削減
2)地球温暖化、資源枯渇を防止するための、省資源、省エネルギー活動
3)廃棄物の削減及びリサイクル
4)生物多様性への配慮に努めます
この環境方針は工場内に掲示して全従業員に周知するとともに、当社のホームページで公開する。
また、業務委託先へもこの取り組みに対する理解と協力を要請する。
2025年2月1日
大阪有機化学工業株式会社
金沢工場長 榮村 茂二
環境方針 酒田工場
Sakata Plant
工場の使命は市場ニーズ及び特定顧客と合意した要求事項を効果的に生産し納入し、継続的に改善することにある。この効果的生産・納入は単に品質面に限定するものでなく、地域環境から地球環境への影響を配慮したものである必要がある。
このことは、酒田工場においても例外ではなく、原料、溶剤等の資材、製品、廃棄物まで、可燃性物質であり消防法で定めた危険物に該当する当工場としては、松林に囲まれた景観や最上川を水源とする豊富な工業用水といった豊かな自然環境を汚染することなく維持することが、工場で働く当社従業員は勿論、工場のために協力していただく業務委託先を含めてすべての要員の責務であると認識する。
酒田工場は、当社の「顧客重視」「無事故無災害」「地域社会との共存共栄」の基本理念の下、【森林工場】として危険物を取り扱う事業活動と地球環境の調和を目指して、環境側面を継続的に改善する取り組みを推進する。
- 環境影響を評価し、主要な要因(著しい環境側面)に対して、技術的・経済的な範囲で適切な環境目標を定める。
- 環境目的及び環境目標を達成するために計画を立案、実施し、その成果を評価して見直すための仕組みを構築する。この中には適切な汚染の予防活動も含める。
- 環境側面に関連する法令及び協定を遵守し、環境保全を図る。
- 環境保全に関する意識の向上を図るため、全従業員に対する環境教育を行う。
- 工場内の緑化運動及び5Sの促進を通じた美化運動を推進する。
- 下記の項目についてはOYPM活動とリンクさせ、各部署情報の伝達共有と連携を深め積極的に推進する。
1)事業活動に伴う有害物質排出量の削減
2)地球温暖化、資源枯渇を防止するための、省資源、省エネルギー活動
3)廃棄物の削減及びリサイクル
4)生物多様性への配慮に努めます
この環境方針は工場内に掲示して全従業員に周知するとともに、当社のホームページで公開する。
また、業務委託先へもこの取り組みに対する理解と協力を要請する。
2025年2月1日
大阪有機化学工業株式会社
酒田工場長 秋田 秀一
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のニーズに合った製品・技術を
ご提案します。
- 製品・技術に関するお問い合わせ
東京オフィス
TEL 03-6202-7051
9:00~18:00(土・日・祝定休) - 企業・IRに関するお問い合わせ
管理本部 IR・広報担当
TEL 06-6264-5071
9:00~18:00(土・日・祝定休) - フォームでのお問い合わせ