学会発表
Conference
2024年 第44回粘着技術研究会「バイオマスアクリレートの市場と製品情報」
2024年 Personal Care Technology 2024(ShangHai) "Cosmetic polymers for hair styling suitable for microplastics regulations."
2024年 エレクトロニクス実装学会 実装ファスタ関西2024「ラジカル重合性低誘電液状プレポリマー材料の開発」
2024年 エレクトロニクス実装学会 春季講演大会「液状ビスマレイミドと無機フィラーを用いた低線膨張複合材料の開発」
May 2024, Radtech Florida, "New Photoinitiators with acrylate moiety," Kenji Kikuta, Osaka Organic Chemical Industry Ltd.
- 2023年 高分子学会 ポリマー材料フォーラム「湿潤環境でも機能するカテコール系バイオミメティクス粘・接着材料の開発」優秀発表賞受賞
2023年 大阪工研協会 第115回ニューフロンティア材料部会例会「バイオマスアクリレートおよび関連材料の開発」
2023年 エレクロトニクス実装学会 ワークショップ2023「のびーるアクリルエラストマーと導電材料の開発」
Sep 2023, Photopolymer Week Colorado, "Development of low migration photoinitiator," Syunya Horii, Kasumi Miyoshi, Kenji Kikuta, Osaka Organic Chemical Industry Ltd.
2023年 高分子学会 接着と塗装研究会 「バイオマスアクリレートの開発動向(2023年)」
2023年 エレクロトニクス実装学会 実装フェスタ関西2023「ストレッチャブルデバイス用伸縮材料の開発」
2023年 日本接着学会 年次大会 「バイオマスアクリレートの開発動向」
2023年 Personal Care Technology 2023(ShangHai) "Cationic polymers ideal for amino acid shampoo"
2023年 第70回 応用物理学会春季学術講演会「Catechol誘導体薄膜を用いた銀ナノ粒子形成に基づくヤヌス光沢膜」(山形大、千葉大、大阪有機化学工業)
2023年 大阪工研協会 第47回 分析展と講演・技術発表会 「高伸縮性アクリル系エラストマーおよび伸縮性導電材料の開発」
2023年 エレクロトニクス実装学会 第29回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム「高伸縮性アクリル系エラストマーおよび伸縮性導電材料の開発」
2022年 大阪工研協会「工業技術賞」受賞「高伸縮性アクリル系エラストマーおよび伸縮性導電材料の開発」①論文審査、②口頭発表による本審査
2022年 エレクロトニクス実装学会 ポスター発表(Suave、Suave-EL)
2022年 日本接着学会 入門講座 第2部 接着材料入門(材料編) アクリル樹脂
- 2022年 RadTech Asia 2022 “Development of a novel admantane cross-linker”, G2-02.
- 2022年 RadTech Asia 2022 “Dopamine Acrylamide as an UV Adhesive Material Found out in Biodiversity”, G2-14.
2022年 フォトポリマー懇話会 第251回フォトポリマー懇話会「生物多様性の中で見いだされた、 UV 接着材料としてのドーパミンアクリルアミド」Web講演
2021年 日本接着学会・粘着研究会「高い伸縮性を備えたアクリルエラストマーとその応用展開」Web講演
2021年 日本接着学会・入門講座第三部 接着材料入門(材料・用途編)「アクリル樹脂」Web講演「アクリルエステル類の特性とその樹脂組成物の評価」
2021年 展示会JPCA ShowにてJPCA賞(アワード)受賞「高伸張アクリル系エラストマーおよび伸縮性導電材料」論文審査
2020年 日本接着学会 関西支部「異種材料にも使える、機能性接着モノマー」
2020年 日本接着学会 入門講座「アクリルエステル類の特性とその樹脂組成物の密着性・粘着性・接着性評価」
2020年 第69回高分子討論会「生物模倣モノマーであるドーパンアクリルアミドの新分野への展開」3R03
- 2020年 国際フォトポリマーカンファレンス(ICPST-37) 「Development of Bio-inspired Monomer, Dopamine acrylamide」(コロナで中止の為、論文投稿のみ)
2020年 ウェアラブルEXPO「アクリルエラストマーとストレッチャブルエレクトロニクスの展開」
2019年 第18回Optics of Liquid Crystals(OLC2019)Simple-structure polymer network liquid crystals for thermoresponsive switchable windows(産総研、神戸高専、大阪有機化学)
2019年 第162回ラドテック研究会講演会「異種材料にも使える、高機能接着性モノマー」
2019年 第36回 強誘電体応用会議「圧電性発現を目指した新規なポリエステル系高分子」(関西大、村田製作所、大阪有機)
2018年 新化学技術推進協会 産産学交流ポスターセッション「異業種交差点II」 「異種材料にも使える、高機能接着性モノマー」(ポスター)
2018年 エレクトロニクス実装学会 ワークショップ2018 「異種材料にも使える、高機能接着性モノマー」(ポスター)
2018年 グランド再生可能エネルギー2018 国際会議 THERMORESPONSIVE SMART WINDOWS USING LIQUID CRYSTAL COMPOSITES(産総研、神戸高専、大阪有機化学)
2018年 ウェアラブルEXPO「機能性アクリルエラストマーの開発と用途展開」
2017年 液晶討論会2017 UV照射による高分子分散液晶の光重合誘起相分離および調光窓材への展開(産総研、神戸高専、大阪有機化学)
2017年 イノヴェーションを支える素材展2017 in 大阪「製品紹介」
2016年 RadTech Ashia 2016 “Development of Functional Elastmer”, G2-26.
- 2016年 RadTech Korea、A Characteristic of the hyperbranched polymer acrylate.
- 2016年 第96回、日本化学会ATP依頼講演、生体適合性材料の工業的な成膜方法とパターニング方法
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のニーズに合った製品・技術を
ご提案します。
- 製品・技術に関するお問い合わせ
東京オフィス
TEL 03-6202-7051
9:00~18:00(土・日・祝定休) - 企業・IRに関するお問い合わせ
管理本部 IR・広報担当
TEL 06-6264-5071
9:00~18:00(土・日・祝定休) - フォームでのお問い合わせ