CSR調達
ガイドライン
CSR procurement guidelines
当社グループでは、公正な競争を大原則として、取引先との信頼関係の強化に努めています。
CSR調達ガイドライン
サステナブル(持続可能)な社会の実現に向け、サプライチェーン全体における社会的責任を果たしていくために、お取引先様と当社で、ともに取り組んで頂きたいことを、『CSR調達ガイドライン』として取りまとめました。お取引先様には本ガイドラインにご理解、賛同いただき、下記の内容への取り組みをお願いします。
1.健全な企業経営
業務の有効性および効率性、財務報告の信頼性、企業倫理およびその精神を遵守、資産の保全を担保する管理体制を構築し、健全かつ透明性のある企業経営を推進する。
反社会的勢力との関係を排除し、利益の供与を行わない。
2.法令等の遵守
事業活動に関わる国内外の関連法令、社会規範、企業倫理およびその精神を遵守する。
3.人権尊重、及び労働環境
国際的に宣言されている人権の保護を支持し、尊重する。
強制労働、児童労働、低賃金労働などに代表される非人道的な労働行為を行わない。
従業員の差別を撤廃し、機会均等と処遇における公平の実現に努める。
ハラスメントや職場における暴力行為などを防止する。
4.安全衛⽣の確保
安全で清潔な労働環境を整備し、従業員の健康管理に配慮することで、労働災害、労働疾病を防⽌する。
従業員および地域社会の安全を守るため、発⽣しうる災害や事故などを想定し、緊急時の対応策を策定する。
5.環境の保全
法令で定められた化学物質を適切に管理する。
省資源化、省エネルギー化、CO2排出の削減、廃棄物の削減など、環境負荷の低減に取り組む。
地球環境の保護や⽣物多様性の保全に配慮した事業活動を⾏う。
6.品質安全性の向上
要求された品質を満たし、安全な製品の提供に努め、製品やサービスに関する正確な情報を提供する。
7.安定供給と変化に対する柔軟な対応⼒
取り決められた納期を守り、安定供給に努める。
天災、事故などの不測の事態に対応するため、事業継続計画(BCP)体制を構築する。
8.情報セキュリティの管理
顧客や取引先、⾃社等の機密情報を適切に管理し、漏洩防⽌に努める。
コンピュータネットワーク上の脅威に対する防御策を講じて、取引先に被害を与えないように管理する。
顧客、取引先、従業員等の個⼈情報を適切に管理保護する。
9.地域社会への貢献
地域社会との連携を⼤切にし、地域社会の発展に貢献できるように努める。
10.CSRの推進とサプライチェーンへの展開
国際社会地域社会の発展に貢献できるCSR活動を推進する。
これらのCSR活動をサプライチェーンにも展開し、推進する。
社会問題として、その遵守が要請されるもの(『紛争鉱物規制』など)については、責任ある調達を⾏う。
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のニーズに合った製品・技術を
ご提案します。
- 製品・技術に関するお問い合わせ
東京オフィス
TEL 03-6202-7051
9:00~18:00(土・日・祝定休) - 企業・IRに関するお問い合わせ
管理本部 IR・広報担当
TEL 06-6264-5071
9:00~18:00(土・日・祝定休) - フォームでのお問い合わせ